確定申告に必要な書類

「アフィリエイト収入を確定申告するやり方を知りたい」
「せっかく稼いだアフィリエイト収入を少しでも節税する方法ってある?」
「そもそも、アフィリエイト収入って確定申告しないとダメなの?」

確定申告の手続きに精通した人って、あんまりいませんよね。
ですので、アフィリエイトで発生した収入を「どうやって確定申告すればいいの?」と困っている方は多いはず。

本記事では、どうやってアフィリエイト収入を確定申告すればいいのか、そのやり方を紹介します。

カノンカノン

こんにちわ。
アフィビトのカノンです。

私は以下の画像のようなブログをいくつか運営しており、毎年のように確定申告をしています。

ですので、私がどうやってアフィリエイトの収入を申告しているのか、そのやり方をお話ししますね。

グーグルアナリティクスでPVを確認している画像
【カノンが運営している特化ブログ】

まずは、多くの人が疑問に思いやすい「どうしてアフィリエイトで得た報酬を確定申告しなければならないの?」という話から説明していきますね。

アフィリエイトで得た収入を確定申告しないと重いペナルティが課せられる

そもそも、どうして私たちは確定申告をしなければならないのでしょうか?
それは、1年間で得た自分の収入を国に申告する義務があるからです。

もし、あなたが稼いだ収入を国に申告しなかった場合、国はあなたの取得税を正しく計算することができなくなります。
この行為は立派な脱税となりますので、罰として通常よりも多くの税金を払うハメになってしまうんです。

ですので、たとえあなたがアフィリエイトを副業で行っていたとしても、アフィリエイトの収入を申告しなければなりません。

カノンカノン

ほとんどの企業は、雇用者の確定申告を代わりに行ってくれます。
そのため、企業に勤めた経験しかない方は、確定申告しない行為が所得隠しの罪に問われる危険性があることを理解していないようです。

このことが理解できたら、きっとアフィリエイトで得た収入を「面倒だから確定申告しない」という考えはなくなると思います。

以上、アフィリエイトで得た収入を確定申告する理由について解説しました。

それでは、実際にどうやってアフィリエイト収入を確定申告するのか、そのやり方を紹介していきます。

アフィリエイト収入を確定申告するやり方

アフィリエイト収入を確定申告するやり方は3つあります。
その方法は、税理士を雇う会計ソフトを利用する自分で作成するです。

アフィリエイト収入を確定申告するやり方

1番ラクして確定申告を行いたいのなら、税理士を雇うといいです。
確定申告に必要な書類を税理士に渡せば、あとは勝手に計算してくれますので、あなたが作業することは何もありません。

その代わり、あなたは確定申告を代行してくれた税理士に手数料を払わなければなりません。
年収が500万円未満であれば、10万円ぐらいの費用で税理士を雇うことができます。

ただ、収入をアップさせるためにアフィリエイトを始めたのに、10万円も手数料を取られてしまうのは割に合わないと思います。
ですので、アフィリエイトを始めたばかりの方は会計ソフトで確定申告を行うやり方がオススメです。

「でも、会計ソフトもお金がかかるんでしょ?自分でやったほうがいいんじゃない?」

確かに、あなたが確定申告のやり方を誰にも聞かずにできるのなら、それでも構いません。
確定申告が1人でできる方は、国税庁のホームページで必要な書類を作成してください。

さて、実際に国税庁のホームページをご覧になりましたか?
もし、あのページをみて「何をすればいいのかまったく分からない……」と思った方は、誰かに確定申告のやり方を聞かなければ作業すらできないというわけです。

そう考えると、リーズナブルな価格で利用できる会計ソフトを使ったほうが確定申告を簡単に済ませることができるんです。

ちなみに、私も会計ソフトを使って確定申告を簡単に済ませています(^^♪

オススメの会計ソフトは やよいの青色申告 です。
やよいの青色申告なら、仕分けの知識がなくても、どの勘定科目を入力すればいいのかが表示されますので、まるで家計簿をつける感覚でサクサク作業ができちゃいます。

弥生の青色申告のかんたん取引入力の使い方

もちろん、やよいの青色申告には電話・メール・チャットサポートがついていますので、確定申告のやり方で分からないことがあれば経理のプロに聞き放題です。

ただし、やよいの青色申告のセルフプランはサポート非対応ですので、サポートを受けたい方はベーシックプランを選んでください。

弥生の青色申告のプランの選び方

やよいの青色申告のサポート内容を確認する  

カノンカノン

あなたがアフィリエイトを始めようと思った段階で、すぐに青色申告の届け出を税務署に提出してください。

何故かというと、確定申告には白色と青色があり、青色だと最高65万円の控除が受けられるからです。(白色の控除は10万のみ)
つまり、これ以上ない税金対策となるわけですね。

青色申告の届け出の書類はインターネットで印刷することもできます。
自宅で書類が印刷できない方は、税務署で届け出をもらい、その場で提出するといいでしょう。

以上、アフィリエイト収入を確定申告するやり方について解説しました。

最後に、アフィリエイトを行っているときに支払った経費をどうやって仕分けすればいいのか紹介します。

【税金対策】アフィリエイトの経費を仕分けする方法

アフィリエイトで得た収入を税金として取られたくないのなら、経費に関する正しい知識を身につけることが大切です。

「どうして経費の知識があれば、税金対策になるの?」

所得税は、あなたのアフィリエイト収入が高ければ高いほど多くなります。
ですが、経費があると『収入-経費=所得』と計算されますので、所得税を小さくすることができるんです。

ここでは、よくアフィリエイトの経費になりがちな出費を紹介しておきますね。

経費にできるアフィリエイトの出費
  • インターネット料金=通信費
  • 携帯料金=通信費
  • ドメイン=通信費
  • サーバー=通信費
  • アフィリエイトのネタを書くときの筆記用具=消耗品費
  • 記事の写真を撮影するために車で外出したときの駐車料金=交通費
  • 記事の写真を撮影するために車で外出したときのガソリン代=車両費

アフィリエイトの仕事をするときにお金がかかったら、基本的には『通信費』か『消耗品費』で計上できると思っておけばいいです。
目に見えないものは通信費、目に見えるものは消耗品費と覚えておけばいいでしょう。

もっと具体的な仕分けが知りたいときは、『〇〇 勘定科目』で検索すればすぐに出てきますので、経費になりそうなものは色々と調べてみてください。

まとめ

収入を得たら、たとえどんなビジネスであっても確定申告をしなければなりません。
なので、アフィリエイトも例外ではないんです。

ただ、確定申告を行う作業に時間を取られてしまうと、その分、アフィリエイトの作業時間が減ってしまうことになります。
ですので、会計ソフトのような確定申告の作業を簡単にできるサービスを利用したほうがいいでしょう。

やよいの青色申告なら私も使っていますので、もし操作方法で分からないことがあったら遠慮なく質問してくださいね。


ここまでの内容はいかがでしたか?
下までスクロールすると、コメントを書き込めるスペースがありますので、何か分からないことがあれば、そちらで質問を受けつけています。

最初からなんでも理解できる人なんていません。
分からないことがあれば、遠慮なく質問してくださいね。

もし、どうしても1人で作業するのが不安だと感じている方は、ぜひ私を頼っていただけたらと思います。

当ブログでは個別指導のコンサル生を募集しており、コンサルに参加していただいた方には、アフィリエイトのやり方を直接指導させていただきます。

「アフィリエイトでなかなか結果が出せない」
「自分が実践しているアフィリエイトの作業は本当に正しいのか不安……」

こういうアフィリエイトの悩みを抱いている方はたくさんいるはず。
ですが、アフィリエイトの悩みを解決してくれる人って、リアルの世界だとなかなか見つからないんですよね。
そのため、悩みを1人で抱え込んでしまう傾向にあります。

私なら、その悩みに答えることができますので、もしアフィリエイトの悩みがあるのなら、ぜひコンサルに参加してみてください。